僕が所属しているのは、かさい珈琲の葛西さんをリーダとする関東Aチームで人数は8人。
その他、北海道、関東B、中部、関西、九州と全部で6チームが参加し9月30日のSCAJで招待審査部門、一般審査部門で順位が決まります。
まずは焙煎士の共通言語カッピング。
葛西さんがサンプルローストしてくれた今回のテーマ豆をカッピング
今まで他の人とカッピングする時は焙煎した豆の表現としてカッピングしていましたが、この日
初めて焙煎の過程や釜だし温度に関してカッピングを行いました。
もうちょっと浅い方が豆のキャラクターが出るだとか
深く焼いた方が全体的にバランスが良くなるだとか。
初めての体験でしたが、基本的な方向は他の参加者の方と同じでホッとしました。
サンプルローストでおおよその方向を決めたらついにスマートロースターの登場
最新の焙煎機はタッチパネルで操作ができます。
かっこいいですね。ピカピカ光ってます。
スマートロースターで焙煎後やることはやはりカッピング。
釜だしの温度を変えたサンプルでカッピングしてさらに詰めていきます。
細かいことはまだお話しできませんが、今回のミーティングで色々判明してきました。
なによりまだ開業前の僕の意見もキチンと聞いて頂きありがたいと同時に
一人の焙煎士として見てくれているんだなぁと感動。
関東Aチームの皆さんありがとうございます。これからも頑張って優勝目指しましょう!
0 件のコメント:
コメントを投稿